NEW ENTRY

最新情報

リーダーとして望まれるもの…世界一幸せな国

世界一幸せな国と呼ばれるコスタリカは、イギリスのシンクタンクの幸福度調査で世界一位になった国です。ここにカルロス・アルバラード(38歳)という新たなリーダー(大統領)が誕生しています。コスタリカで史上最年少の大統領となった人物です。

大統領になる前は普通の新聞記者で5歳の息子と奥様がいます。奥様のクラウディアさんとは学生時代に出会い、大統領の夫については高校生の時から知っていましたが、政治家になるとは思っていなかったと答えています。

人口490万人で経済成長率は3.3%。豊かな自然が大きな特徴。世界一美しい鳥ケツァールがあって、火の鳥のモデルにもなったそうです。この自然を見に来る客は大勢いて、エコツーリズムという言葉も生まれました。

幸せの理由にあげられるのは公立の病院が無料で、中南米でも指折りの長寿国。さらに教育制度も手厚く、高校まで公立の学校も無料です。識字率は96%で給食も、これまた無料。そして、年々軍事費が高くなっている日本とは正反対で、コスタリカは軍隊を持っていません。

コスタリカには、かつて軍を捨てるという決断をした伝説のリーダー、ホセ・フィゲーレス・フェレール元大統領がいました。1948年に死者をたくさん出した内戦に勝利すると、要塞にハンマーを打ち、兵士より多くの教師と訴えました。コスタリカはこうして軍をなくし、教育に力を入れたのです。街中では、誰もが幸せと答えました。

また、コスタリカは二大政党制が長年続いていましたが、2000年代に汚職事件が続き、二大政党の大統領が逮捕される事件が起こった事を機に、二大政党の反発から新たな党が誕生し、若い大統領が選ばれる流れへと繋がっていったのです。

コスタリカは、GDPでは世界191カ国中の76位と、経済的には決して豊かな国とは言えません。しかし、「地球幸福度指数」においては、2009年版、2012年版、2016年版と3回連続、堂々の第1位の国。

しかし、コスタリカも環境破壊とまったく無縁だったわけではありません。15世紀以降、牧畜や木材需要の増加に伴って無計画な森林伐採が行われ、森林に覆われていたという国土は"はげ山"になっていきます。そんなおり、環境破壊の実状を憂慮したコスタリカ政府は、自然資源・エネルギー・鉱山省を設立し、農業省から国立公園局や森林局、野生生物局を移管。保全プログラムの統一を図るとともに、革新的な施策を実行していきました。

1980年代半ばから始まった数々の取り組みの結果、森林の面積は大きく回復し、復活した生物多様性は、世界中から多くの観光客を呼び込み、エコツーリズムが発展しました。それは、自然保護とともに富をもたらすサステナブルな基幹産業としてコスタリカの経済を支えています。自然を大切にするコスタリカでは、電力も98%以上を再生可能資源から得ています。将来的には排出される二酸化炭素をその吸収量と相殺する「カーボン・ニュートラル」を目指しているそうです。

コスタリカは軍隊を廃止するという勇気ある決断を下し、1983年には「積極的永世非武装中立宣言」を発表しています。安易に軍事に頼らず、平和的解決を積み上げていくことに注力し、「平和主義外交国家コスタリカ」のイメージを世界にアピールし続けています。そして、平和教育や環境教育を行い、国民の意識の向上にも努めてきたことで、物事を柔軟に受け入れる、平和で穏やかなコスタリカの国民性と高い教育水準が育って行きました。

就任すると、アルバラード大統領は財政赤字にメスを入れ、公務員の給与や退職金を減らし、デモが起こりました。『財政赤字は史上最悪になっており、20年以上コスタリカが財政赤字を抱え、過去5政権もの間、必要な決定をしてこなかった』と大統領は語ります。どこかの国に似ていますね…。今財政赤字は、国民の未来を圧迫しています。未来を守るために必要な税制改革。10月には、そんな税制改革案が通過し、国民支持率は低下しています。理想のリーダー像に対し、大統領は『命をかけ、人々のために役に立つ大統領が理想のリーダー像』と答えました。

国のリーダーとは・・・誰の為に動くのか。何を目的として動くのか。どんな視点に立って考え、行動しなければならないのか・・・。今、世界では、ニュージーランドやコスタリカを初めとして、30代の国のトップが生まれているそうです。オーストリアは、なんと32歳。日本に若いリーダーが生まれないのも、国民性なのでしょうか??? 本当に自分や自分の大切な人たちが暮らす国を、情熱を持って変えようという気持ちは・・・

ちなみに地球幸福度指数上位10位の国は、下記の通り。
1. コスタリカ
2. ベトナム
3. コロンビア
4. ベリーズ
5. エルサルバドル
6. ジャマイカ
7. パナマ
8. ニカラグア
9. ベネズエラ
10. グアテマラ
調査を行ったイギリスは41位。ただし、ドイツやフランス、スペインを上回っており日本はさらに下の45位。気になるトランプがやり放題のあの国アメリカは105位でした。

あっ、前回ブログの回答ですね。『忍びの伊呂波』換字表(『様々な壁を乗り越えて大学に入り、夢を持ち続け…』の回のブログに掲載)を使って解読していくと、「かいたくしや」→「開拓者」→「pioneer」という流れで答えが見えてくるはずです。

こちら姉妹サイトも宜しくお願いします。