NEW ENTRY

最新情報

先人たちの底力・知恵泉『“日本薬学の父”長井長義』

【先人たちの底力 知恵泉】『人生を切り開く化学式 “日本薬学の父”長井長義』の放送をご覧になった方は居ますか? この【先人たちの底力 知恵泉】という番組サイトには、こんな風に番組紹介がされています。
*****************************************************
仕事で悩んだり、壁にぶつかったり。そんな皆さんに大きなヒントをくれるのが、歴史上の人物の様々な知恵です。苦手な上司への対処法から、部下を上手に指導するコツ、そして新規プロジェクト成功の秘訣まで。当店「知恵泉」では、明日からの人生に役立つ知恵をたっぷりとご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。
*****************************************************

そんな番組では、毎回ゲストをお招きし、そのゲストと共に底力を学んでいきます。この回のゲストは、ユニークな仕掛け人として知られるチームラボ株式会社代表取締役…猪子寿之さん,毎年明石家サンタでサブを務めている八木亜希子さん,そして、薬学の専門分野から徳島大学名誉教授…渋谷雅之先生と言った、全く異なる分野からのゲストが招待されておりました。

江戸時代の終盤、1845年。長義は、徳島市の中心部お城の近くで生まれました。父は お殿様を直接治療できる名誉ある立場でした。長義は、幼い頃から父に連れられ、道ばたに薬草が見つかるとどんな病気に効くのかといった知識を教え込まれます。やがて長義は父に代わって診察を務めるまでに成長していきます。1866年 21歳で藩から長崎留学の命令を受けます。目的は もちろん医学修行。長崎には幕府が設立した最先端の西洋式医学校「精得館」がありました。長義はここに通うはずでしたが…

なんと、代わりに…坂本龍馬や 高杉晋作の写真を撮ったと言われる写真館のあるじ上野彦馬の家に住み込み始めたのです。日本で最初期の職業写真師だった彦馬は舎密現代でいう化学の知識も豊富。写真を現像するための薬品調合はもちろん最先端の化学実験も行っていました。長義の日記には毎日のように実験の記録が並びます。長義は物質を混ぜて新たな物質をつくり出す楽しさに目覚めていきます。

更に…ある日 友人と炭酸カリウムをつくる実験をしていた長義。熱した灰を水で冷やそうとしたところ…破裂…。彦馬が新しい家の柱として用意していた丸太が汚れてしまいます。汚れを消そうと酢酸で中和してみますがうまくいきません。すると 彦馬は…。失敗しながら 挑み続けろと…。もう長義はすっかり化学のとりこです。

その後、化学の本場、ドイツに渡り「ホフマン反応」など、その名を冠した法則を残す権威のもとで新たな知識を身につけていきます。明治初期、日本では新しい医薬品を扱う時はお雇い外国人の力を借りながらどうにか対応していました。そこに帰国した最新の化学を学んだ長義への期待は絶大。長義は 大学や内務省更には 製薬会社の仕事を掛け持ちする事になります。

帰国から1年後には画期的な成果を出します。長義が 漢方薬の成分分析に取り組んでいた時。たんを取り去る漢方薬麻黄のエキスに結晶が混ざっているのを発見。ドイツで学んだ技術を駆使し取り出します。それが エフェドリンです。製薬会社で製品化されヱフェドリン「ナガヰ」として販売されました。この成分を応用し 現代も多くの風邪薬がつくられています。

こうした長義の功績は日本の薬学を西洋と並ぶレベルへと大きく前進させました。明治の初め、まだ、日本が近代的な薬の扱いに慣れていない頃に…その目で日本の未来を変える大事なもの”化学”を捉えていました。そんな長義は、日本の女子教育にも力を注ぎました。

ドイツの大学で熱心に学ぶ女子学生を見てきた長義は日本の女性ももっと社会に出るべきだと考えるようになります。海外との交流が増えていく中、女性に向けた外国語の教育を実施。化学の実験は、やり方が同じなら女も男も同じ結果が出る。そうした人間には絶対曲げられない自然法則を自ら実感する喜びが得られる。明治の日本社会に縛られる若き女性に新たな価値観が芽生えました。生き生きと学ぶ学生たちに長義は若き日の 長崎やベルリンで学んだ心掛けを伝えました。
*****************************************************
どんどんどんどん挑戦してどんどんどんどん失敗するんだ。失敗した事をノートにとって…。自分で考え、試し、失敗からも、自然の法則を学ぶ。
*****************************************************

長義の教え子からは日本初の女性薬学博士など女性研究者の先駆者たちが巣立ちました。
「失敗してもいい。自分で考え挑戦することこそ大切です!」それまで。日本になかった本格的な化学を学び、“薬学”を根付かせた長井長義。幕末の写真家・上野彦馬のもとで新知識・化学に出会い、研究者を目指すという困難な夢を実現させた、巧妙な人生戦略。更にドイツ人女性との恋愛で国際結婚を先駆け、化学実験を通した女子教育の発展にも尽力し、人々に勇気を与えた先駆者『長井長義』面白かったですよ。

さてさて前回ブログの答えですね。
この表から、131133114254・・・これが【canary】を表す暗号ということですね。

こちら姉妹サイトも宜しくお願いします。